お知らせ詳細

洗濯槽は汚れの巣?(Part①)

2024/12/11

ブログ

おはようございます。
上越おそうじサービスの服部です。

みなさん洗濯は好きですか?僕は好きです。

でも干すのはあまり好きではないです(笑)

洗濯機が回っている音を聞きながら見ているのが好きです。

たまに家族に「大丈夫?」って言われますが(笑)

僕のどうでもいい話はさておき、洗濯機の汚れについて作業の写真と共にお話します。

みなさんは何のために洗濯をしていますか?

ハイ!愚問でしたね・・・。
「汚れを落としてキレイにする」ためですよね。

それが、もしも
「洗濯しているつもりが、服に雑菌をつけているとしたら・・・」

少し想像してみて下さい。洗濯槽はどのくらい汚れているのかを・・・

洗濯槽には汚れが溜まります。

どのくらいかというと・・・



さらに



あなたが想像していた汚れと比べて、どうでしょうか?

もちろん付属しているバーツも同等に汚れています。 

ただ目に見える表面には見えないので困ったものです。

この洗濯槽が汚れた状態で洗濯をする・・・

冒頭でお話しした
「洗濯をしているつもりが服に雑菌をつけている・・・」
というのが、グッと納得できたかと思います。

この洗濯槽の汚れは何かというと・・・
①黒カビ
②洗剤・柔軟剤が解け残ったカス
③水垢
④服についていた皮脂汚れ、髪の毛等
が組み合わさって出来た汚れです。

実は洗濯槽はお風呂よりも汚れ、カビが発生しやすい場所なんです。
お風呂は毎日入るし掃除も毎日するので気が付くし、気になる所だと思います。

しかし洗濯機は一番汚れている部分が見えません。

洗濯槽も毎日使用しているモノで必然的に汚れます・・・

そこでいくつかの洗濯槽の汚れの除去方法をあげたいと思います。

 少し長くなりそうなので、Part②でお話しの続きを書くことにします。

【 お問い合わせ 】
おそうじ、ハウスクリーニング、整理・収納・清掃や事前整理、遺品整理等のご相談やご依頼は
「上越おそうじサービス」
025-525-8269
(有)上越浄化槽管理センターまで

上越市、妙高市はもちろん、糸魚川市、柏崎市も対応致します。